令和5年度茨城県看護研究学会

1 目的

看護職の実践に根ざした学術研究の振興を通して、看護の質の向上を図り、人々の健康と福祉に貢献することを目的に、標題の看護研究学会を開催いたします。

2 開催日

令和6年2月7日(水) 9時30分~ 開始

3 運営方法

会場開催 水戸市民会館 水戸市泉町1丁目7番1号

4 開催内容

■テーマ:キャリアを紡ぐ ~私が誇る看護と働き方の多様性~

■特別講演:
「バカボンパパに学ぶ苦悩の人間学 -寄り添うコミュニケーションの本質はここにある―」
佐藤 泰子 氏(京都大学大学院 人間・環境学研究科 研究員)

■ミニレクチャー:
「みつけよう!身近にある研究テーマ」
萩野谷 浩美 氏(常磐大学 看護学部 准教授)

5 演題募集

令和5年度より演題申込方法・抄録原稿の枚数が変更となりましたのでご注意ください。

1)応募資格  
 ①研究発表者…令和5年度茨城県看護協会会員であること。
 ②共同研究者…令和5年度茨城県看護協会会員であること
  但し、看護職員以外で共同研究を行った非会員は、共同研究者として投稿原稿に記名できる。
 ③非会員が応募する場合は、入会の手続きが必要である。


2)研究内容
 ①発表論文は未発表か未投稿のもとする(ただし施設内発表は可とする)
 ②倫理的に配慮された内容であり、その旨が本文に明記されていること。


3)発表形式  
 ①口演発表:調整中
 ②示説(ポスター)発表:調整中


4)応募方法(提出書類) 令和5年度茨城県看護研究学会 募集要項 をご参考にご応募ください。
 ①研修申込サイト「mannable」よりお申し込みください。
  https://ina.manaable.com/login/320/detail
 ②抄録原稿は申込フォーム内にアップロードしてください。
  抄録原稿 
  ※1演題につき2部提出。
  ※2部のうち1部は査読で使用するため、所属・氏名は空白にすること。
  ※抄録原稿のデータはWordもしくはPDFデータにてアップロードしてください
  ※郵送での申込は、一切受け付けませんので予めご了承ください
  演題応募チェックリスト
5)演題応募期間  令和5年7月1日(土)~30日(日)

5 一般参加

1)「manaable」よりお申し込みください。
  「mannable」ページ準備
  ※発表者および共同研究者も、学会参加申し込みが必要です
2)一般参加応募期間
  令和5年10月1日(日)~令和6年1月8日(月)

6 参 加 費

会 員  3,000円(抄録のみ 2,000円)
非会員  6,000円(抄録のみ 4,000円)
学 生  1,000円
※お申込後、お支払いお願いいたします。
 お支払いは研修同様、「manaable」にてお願いします。

7 抄録原稿

1)原稿をそのまま印刷するため、抄録原稿見本を参照し作成する。
2)抄録は原稿作成の手引きに沿って作成する。
3)倫理的配慮は必ず明記する。

8 選考方法

1)抄録ごとに査読審査を行う。
2)査読審査結果をもとに、採択・不採択を決定する。

9 その他

1)資料の当日配付はできない。
2)提出された原稿は返却できない。