●
ホーム
●
施設・交通案内
●
お問い合わせ
●
特定商取引法について
茨城県看護協会とは
県民の皆さまへ
看護職の皆さまへ
看護職を目指す方へ
研修のご案内
●
ホーム
> 研修のお知らせ記事一覧
研修からのお知らせ一覧
2019年11月29日
茨城県看護協会研修インフォメーション
2019年11月11日
11月締切 研修申込状況について(11月11日現在)
2019年11月1日
10月締切 研修申込状況について(11月1日現在)
2019年10月30日
研修№10 実地指導者研修(4日間)を受講される皆様へ【事前課題の記入用紙フォーマットデータについて】
2019年10月29日
2019年度茨城県看護研究学会(12/21)の一般参加申し込みは11/8まで
2019年10月15日
【重要】ファーストレベル受講者の皆様へのご連絡
2019年10月3日
9月締切 研修申込状況について(10月3日現在)
2019年10月1日
茨城県看護協会研修部公式ツイッター開設いたしました
2019年9月27日
研修№45 2019年度インターネット配信研修「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」の受講者の皆様へ
2019年9月18日
認定看護管理者教育課程(ファースト・セカンドレベル)提出様式のダウンロード
2019年9月10日
認定看護管理者教育課程(ファースト・セカンドレベル)修了証の再発行について
2019年9月9日
2019年度「災害支援ナースの第一歩~災害看護の基本的知識」講義資料の一部訂正について
2019年9月2日
8月締切 研修申込状況について(9月2日現在)
2019年7月23日
7月締切 研修申し込み状況(7月23日現在)
2019年7月18日
茨城県看護職員認知症対応力向上研修受講者へのお知らせ
2019年7月17日
准看護師研修 ―認知症看護研修と進学支援―(8/23)開催のお知らせ
2019年5月30日
研修日決定のお知らせ(新任保健師・血液輸血・多職種連携)
2019年5月15日
2019年度認定看護管理者教育課程【公開講座】募集終了のお知らせ(2019.5.23現在)
2019年3月15日
2019年度教育計画 研修受講料の訂正について
2019年1月25日
研修番号132(茨城県看護協会研修番号52)「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」を受講された皆様へ
2019年1月22日
№58 施設・在宅看護師に必要なフィジカルアセスメントについて
2018年12月28日
12月締切の研修申し込み状況について(12月28日現在)
2018年12月12日
管理者等研修(№209)の受講者決定について
2018年12月7日
管理者等研修(№210人事労務管理の基礎知識)開催案内
2018年12月7日
11月締切研修申込み状況(12月7日現在)
2018年9月27日
№206 管理者等研修「看護サービスにおける経済性」受講決定について
2018年8月10日
認知症対応力向上研修【3日目】変更日のお知らせ
2018年8月9日
セカンドレベル研修(8/9)の講義振替日の決定について
2018年6月20日
Web申込みの一時停止について
2018年6月2日
5月締切 研修申し込み状況(5月31日現在)
2018年5月31日
【受講決定】管理者等研修 研修№207(看護補助者の活用推進のための研修)について
2018年2月9日
№207管理者等研修「診療報酬制度改定と今後の看護対策」定員数を超えましたので、お申込みを締め切りました。
2017年12月20日
平成30年度診療報酬・介護報酬改定説明会の開催について【ご案内】
2017年12月6日
№206管理者等研修(地域包括ケア)の開催について
2017年11月27日
平成29年度茨城県看護研究学会の開催について【一般参加のご案内】
2017年11月10日
CLocMipレベルⅢ認証申請のための必須研修(インターネットオンデマンド研修)について【中止のお知らせ】
2017年11月2日
10月締切の研修申し込み状況について(11月2日現在)
2017年10月26日
平成29年度 セカンドキャリア支援研修の開催について
2017年10月23日
№50 認定看護管理者フォローアップ研修 ファーストレベル【ご案内】
2017年10月10日
№51認定看護管理者フォローアップ セカンドレベル【ご案内】
2017年9月22日
訪問看護ステーション出向研修のご案内
2017年9月7日
№30 脳卒中とリハビリテーション看護研修申込延長
2017年4月26日
【茨城県訪問看護ステーション協議会より】宇都宮宏子先生「ビデオ放送研修会」の開催について(無料)
2016年7月21日
【重要】「訪問看護ステーション出向研修」に係る参加希望施設の募集について
2016年6月3日
平成28年度看護職カムバック支援セミナー受講生募集のお知らせ
研修のご案内
教育・研修の方針
2019年度研修一覧
研修申込方法
ラダー別研修:新人看護職員研修ガイドラインに基づく研修
ラダー別研修:ブラッシュアップ研修
資格研修
インターネット(資格研修)
准看護師研修
トピックス研修
看護研究学会
委員会企画研修
訪問看護支援事業
ナースセンター事業