講 師 | プログラム参照 プログラムPDF |
---|---|
目 的 | 認知症の人と接する機会が多い看護職員に対し、入院から退院までのプロセスに沿って、基本的知識や個々の認知症の特徴を踏まえた実践的対応力を習得し、同じ医療機関等の看護職員に伝達することで、医療機関内等での認知症ケアの実施とマネジメント体制を構築する 【県委託研修】※「認知症ケア加算2の施設基準」に対応した研修 |
参加条件 |
茨城県内の医療機関及び介護施設等に勤務する指導的役割(看護管理者および中間管理者又は、その任にある方)の看護職員 ※この研修は「認知症ケア加算2」対象研修ですが、加算申請ができるのは看護師です。 |
日 程 |
6月25日(木)・7月2日(木)・7月9日(木) |
会 場 |
9月3日(木)
9月17日(木)・10月7日(水) |
受講料 | 会員・非会員:7,500円 |
応募期間 |
7月13日~8月3日 締切りました |
研修番号 | 研修名 | 日程 | 研修会場 | 定員 | お申込み お支払い |
2 | 茨城県看護職員認知症対応力向上研修(3日間) | ①9月3日(木) ②9月17日(木) ③10月7日(水) |
①ザ・ヒロサワ・シティ会館 ②③アダストリアみとアリーナ |
80 | 詳細はこちら |